EN

HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI 2019 / 長崎

HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI
HafH Nagasaki SAI

HafH Nagasaki SAI

「HafH」は’Home away from Home’の頭文字を取ったもので、「世界中にあなたのHafHを。」というキャッチコピーのもと、コリビング、コワーキングスペースの定額サービスとして設立された。ゆくゆくは世界中にHafHをつくる前提で、その第1号として長崎にあるビル(SAI)の改修計画を依頼された。そこで建築の内側に向けて中間領域を設け、都市と建築の内部がつながるための「入窓」を提案した。

「住む」と「働く」を混ぜこぜにする新しい事業であるため、建築基準法や民泊新法との関係把握は複雑であった。最終的には1階をカフェと店舗、2階をコワーキング、3階をコリビングというプログラムで整理し、「ホテル+寄宿舎+飲食店+物販店舗」としてビル全体を用途変更した。

古ビルの改修には多くの障壁があり、今回は構造計算書がなかったため、増床や減築など、構造上の大きな変更は不可能だった。また延床面積が大きかったため、コストを鑑みてほとんどをスケルトンに変え、ファサードを重点的に扱うことで「都市と建築の間」をつくることを主題とした。

商業地域(建蔽率100%)のため、SAIビルを含め周辺の建物は敷地境界ギリギリまで密集している。そこで既存の壁面ラインを残しつつ、開口部から建築の「内側」に窓を拡張することを考えた。室内面積が減るという点ではデメリットもあったが、「ビル内部の人と、街の人が交わる場」という提案は受け入れられた。「出窓」とは逆に、引き込まれた窓の空間なので「入窓」と名前をつけた。

特徴的なファサードを構成する「入窓」の仕上げにはステンレス(2B)を使用している。周囲の風景を柔らかに映し込むマテリアルを用いることで、「入窓」が室内に光を取り込みながら、周辺環境に溶け込むインターフェイスとなることを期待した。これら6つの「入窓」によって都市の領域が建築に貫入し、風や光とともに街を歩く人々が入り込んでいく。周囲と連続する壁面のなかで、開口部のみが引き込まれヴォイドとなった孔だらけのファサードは、巣穴のように独特の吸引力をもっている。

HafH NAGASAKI SAIは世界中から人を受け入れ、街との交流を通して新たな化学反応を起こすハブとしての役割を担い、SAIとネットワークされる複数のプロジェクトが九州で進んでいる。「風と土」これは事業のスローガンであるが、まさに建築を通して人はそこにある環境(風土)をより美しく、心地よく感じることができる。小さな地方から世界に向けて新しい価値観を発信するHafHとともに、新しい建築の力を提示していきたい。

Site: Nagasaki
Program : Hotel, Restaurant, Shop
Site area: 325.88㎡
Building area: 263.25㎡
Total area: 790.50㎡
Structure: Steel
Floor: Four Story
Architect : Yu Momoeda, Yuko Abe, Naoya Isemoto
(YU Momoeda Architects)
Structural Engineer : Kosuke Araki
 (XYZ Structure)
HVAC Engineer : Ittetsu Koga (Koga Sekkeishitsu),
Masaru Murayama (Murayama・Denkisekkei)
Lighting Designer : Kunio Nakamura
 (The Oval Design)
Completion : Jan. 2019
Construction : Yushin Construction
Photo : YASHIRO PHOTO OFFICE